ヤッぺ法は1970年代に広がった避妊方法です。性交渉後72時間以内に、プラノバール錠という中用量ピルを12時間ごとに合計2回服用します。
現在では、緊急避妊にはアフターピルを用いるのが一般的です。ヤッペ法に比べると避妊効果が高く、副作用も少ないため、優先して用いているクリニックも多くはありますが、今だにヤッペ法を採用しているところもあります。そのため、患者自らが両者の違いを知ったうえで、医師に希望を伝えることも大切です。
本記事ではヤッペ法とアフターピルとの違いについて解説します。

監修医師
各務 康貴
医療現場で予防の重要性や予防に取り組んでもらうことの難しさを痛感。美容という切り口で本質的な予防につなげる入口として、口腔という臓器に興味を持つ。口腔環境が多くの臓器に影響を及ぼし、多くの病気に繋がってしまうというポイントから予防について新聞・テレビ・WEBメディア等で情報を発信している。
1. 緊急避妊の概要と重要性
緊急避妊とは、望まない妊娠を防ぐために、性交渉後に行う避妊方法です。通常の避妊に失敗した場合や、避妊せずに性交渉をしてしまった場合などに用いられます。
緊急避妊が必要となる主な状況は以下の通りです。
- コンドームが破れた、または外れた
- 経口避妊薬の服用を忘れた
- 避妊具を使用せずに性交渉をした
- 性的暴行を受けた
緊急避妊は、望まない妊娠を防ぐ最後の手段として重要な役割を果たします。ただし、通常の避妊方法の代わりにはなりません。効果的な避妊のためには、日頃から適切な避妊法を実践することが大切です。
緊急避妊には複数の方法がありますが、その効果や安全性は方法によって異なります。正しい知識を持ち、適切な方法を選択することが重要です。
2. ヤッペ法:過去の緊急避妊法
ヤッペ法は、1970年代に開発された緊急避妊法です。カナダの医師アルバート・ヤッペにより考案されたこの方法は、通常の経口避妊薬を通常量より多く服用するものでした。中用量ピル(プラノバールをなど)を72時間以内に1回(2錠)、12時間後に1回(2錠)の合計4錠服用します。
この方法は、大量のエストロゲンとプロゲステロンの分泌により、以下の効果を引き起こすことで、妊娠を防ぎます。
- 排卵の抑制
- 子宮内膜の変化による着床阻害
- 頸管粘液の変化による精子の通過阻害
しかし、ヤッペ法の避妊率は70〜80%程度と低く、現代の緊急避妊法と比べて効果は劣ります。さらに、大量のホルモン剤服用による副作用が強く、以下のような症状が高頻度で現れました。
- 重度の吐き気
- 嘔吐
- めまい
- 頭痛
これらの問題点により、現在ではヤッペ法は緊急避妊の際にはあまり採用されません。
年代 | 出来事 |
---|---|
1970年代 | ヤッペ法の開発 |
1980年代 | 緊急避妊法として広く普及 |
1990年代後半 | より安全で効果的な方法の登場により使用減少 |
現在 | 主流ではなくなったが、避妊に力をいれていない産婦人科や救急などではまだ利用されている。 |
3. アフターピル:現代の推奨される緊急避妊法
アフターピルの種類と効果
アフターピルには主に2種類あり、それぞれ異なるメカニズムで効果を発揮します。
- レボノルゲストレル製剤
- 主成分:レボノルゲストレル(黄体ホルモン)
- 効果が発揮されるメカニズム:排卵を抑制または遅延させる
- ウリプリスタル酢酸エステル製剤
- 主成分:ウリプリスタル酢酸エステル(選択的プロゲステロン受容体調節薬)
- 効果が発揮されるメカニズム:排卵を抑制または遅延させる
両者とも、性交後72時間以内の服用で高い避妊効果を発揮します。ただし、ウリプリスタル酢酸エステル製剤は120時間以内まで有効です。
アフターピルによる避妊のメカニズムを簡単にまとめると以下の通りです。
- 排卵の抑制または遅延
- 受精の阻害
- 受精卵の着床阻害
これらの作用により、望まない妊娠を防ぐことができます。ただし、既に着床している場合は効果がありませんので、できるだけ早く服用することが重要です。
避妊成功率と安全性
- レボノルゲストレル単剤:72時間以内で85%以上
- ウリプリスタル酢酸エステル:120時間以内で98%以上
アフターピルの効果と安全性は、多くの臨床研究によって確認されています。主な特徴は以下の通りです。
- 避妊効果:服用時期により異なるが高い効果
- 副作用:軽度で一時的なものが多い
具体的な効果と安全性のデータを表にまとめました。
項目 | 内容 |
---|---|
避妊成功率 | 24時間以内:95%以上 72時間以内:85%以上 120時間以内(ウリプリスタル):98%以上 |
主な副作用 | 吐き気、頭痛、めまい、下腹部痛 |
妊娠への影響 | 胎児への悪影響なし |
アフターピルは、通常の経口避妊薬と比べて高用量のホルモンを含むため、副作用の可能性はありますが、多くの場合、一時的で軽度です。ただし、個人差があるため、気になる症状が続く場合は医療機関に相談することをおすすめします。
アフターピルは、緊急時の避妊法として高い効果と安全性が認められており、世界保健機関(WHO)も推奨している薬です。
使用方法と入手方法
アフターピルの使用方法は非常に簡単です。1回分を水で服用するだけで効果を得られます。特にタイミングを気にする必要もありませんが、できるだけ速やかに服用しましょう。
アフターピルの入手方法には、以下の2つの選択肢があります。
入手方法 | 特徴 |
---|---|
医療機関の受診 | ・在庫のある薬局が近くにある必要がある ・避妊に力を入れていないクリニックでは産婦人科であっても古い薬のみの取り扱いの可能性がある。 |
オンライン診療 | ・オンラインで医師が診察・自宅で受診可能 ・プライバシーが守られる ・薬剤は配送で届く |
いずれの方法でも、医師の処方が必要となります。緊急時に備えて、あらかじめ入手方法を確認しておくことをおすすめします。また、アフターピルは通常の避妊薬ではないため、定期的な使用は避け、緊急時のみの使用に限定しましょう。
4. ヤッぺ法とアフターピルの比較
ヤッペ法とアフターピルは、緊急避妊法として大きな違いがあります。主な相違点を以下の表にまとめました。
比較項目 | ヤッペ法 | アフターピル |
---|---|---|
避妊効果 | 約70%以下 | 95%以上 |
副作用の程度 | 強い | 比較的軽度 |
主な副作用 | 悪心・嘔吐が顕著 | 軽度の悪心・頭痛など |
使用の簡便さ | 複雑(複数回服用) | 簡単(1回または2回服用) |
5. 現代における緊急避妊の選択
現代の医療において、緊急避妊の選択肢としてアフターピルが強く推奨されています。その理由として、以下の点が挙げられます。
- 高い避妊効果(72時間以内の服用で75-89%の効果)
- 副作用が比較的軽微
- 1回の服用で済む簡便さ
一方、ヤッペ法が推奨されなくなった背景には次のような問題がありました。
ヤッペ法の問題点 | 詳細 |
---|---|
低い避妊効果 | 避妊成功率が約60%程度 |
強い副作用 | 悪心・嘔吐などが高頻度で発生 |
複雑な投与方法 | 12時間おきに2回服用が必要 |
これらの理由から、現在では多くの国でアフターピルが緊急避妊の第一選択とされています。ただし、アフターピルの使用にあたっては、適切な医療機関での処方と指導を受けることが重要です。緊急避妊後は、より確実な避妊方法について医療専門家と相談することをおすすめします。
6.日本は避妊後進国なのでいまだにヤッぺ法で処方される場合があるので注意
海外ではアフターピルの処方が進んでおり、薬局でも購入できます。一方、日本では診察が必要です。
また、避妊に対しては後ろ向きな医療機関もまだ多いため、最新の薬は医師が自らの責任で海外から取り寄せる必要があります。
そういった背景から、いまだにヤッぺ法を導入している病院も多いのが実情です。
弊院ではオンライン診療で積極的にアフターピルを処方していますのでいつでも対応が可能です。
7. 緊急避妊に関する誤解と正しい知識
緊急避妊には様々な誤解が存在します。正しい知識を持つことが、安全で効果的な使用につながります。以下に代表的な誤解とその解説をまとめました。
- 誤解1:「緊急避妊薬は中絶薬である」
正しい知識:緊急避妊薬は受精や着床を防ぐもので、すでに着床した胎児には影響しません。 - 誤解2:「何度使用しても問題ない」
正しい知識:頻繁な使用は避け、基本的に通常の方法で避妊しましょう。 - 誤解3:「100%確実に妊娠を防げる」
正しい知識:効果は高いですが、完全ではありません。適切な使用が重要です。
8. 緊急避妊後のフォローアップ
緊急避妊を行った後は、適切なフォローアップが重要です。以下の点に注意しましょう。
- 医療機関での相談
- 避妊の成功確認:月経の開始や妊娠検査で確認
- 副作用の有無:吐き気や不正出血などの症状確認
- 性感染症の検査:必要に応じて実施
- 長期的な避妊方法の検討
避妊に関する悩みや不安を医療従事者に相談し、自分に合った方法を見つけましょう。
避妊方法 | 特徴 |
---|---|
ピル | 高い効果、ホルモンバランスの調整 |
IUD | 長期的な避妊、ホルモンフリー選択可 |
コンドーム | 手軽、性感染症予防にも効果的 |
緊急避妊は非常時の対応策であり、継続的な使用は推奨されません。今後の性生活や家族計画について、パートナーとよく話し合い、適切な避妊方法を選択することが大切です。不安な点がある場合は、躊躇せず医療機関に相談してください。
9. まとめ:安全で効果的な緊急避妊の重要性
緊急避妊は、望まない妊娠を防ぐための重要な選択肢です。本記事では、過去に用いられていたヤッペ法と現在推奨されるアフターピルについて比較してきました。以下に、重要なポイントをまとめます。
- 安全性と効果の向上
- アフターピルは、ヤッペ法と比べて高い避妊効果と低い副作用を実現
- 医学の進歩により、より安全で効果的な選択肢が利用可能に
- 正しい知識の重要性
- 緊急避妊に関する誤解を解消し、適切な判断が可能に
- 信頼できる情報源から最新の知識を得ることが大切
- 適切な使用とフォローアップ
- 緊急避妊後の医療機関での相談が重要
- 長期的な避妊方法の検討も併せて行うことをおすすめ
緊急避妊は、予期せぬ状況に備える重要な選択肢です。正しい知識を持ち、必要な際に適切に利用することで、望まない妊娠のリスクを軽減できます。ただし、通常の避妊方法の代替としてではなく、緊急時の対応策として位置づけることが大切です。
当サイトの監修医師について
当サイトは、医師資格を有する医師の監修のもと、サイト運営を行なっております。

大分大学医学部医学科卒業。医師として救急医療や在宅医療に従事し、マウスピース歯科矯正hanaravi(ハナラビ)を提供する株式会社DRIPSを創業。
医療現場で予防の重要性や予防に取り組んでもらうことの難しさを痛感。美容という切り口で本質的な予防につなげる入口として、口腔という臓器に興味を持つ。口腔環境が多くの臓器に影響を及ぼし、多くの病気に繋がってしまうというポイントから予防について新聞・テレビ・WEBメディア等で情報を発信している。